☆市の緑内障検診ハガキをお持ちの方へ
完全予約制です(検査時間1時間)
受診前に必ずお電話にて予約をお取りください。
☎︎049-251-9722
☆来院前にご確認ください!☆ ☆アフターコロナにおける今後の診察にあたりまして
3月13日〜マスクが任意となるになるにあたり、また5月以降感染症の分類が引き下がりますが、当院におきましては、高齢者の方が多く受診している点、待合での時間などを考慮し、患者様へ受診時のマスク着用を推奨し、呼びかけていく方針です。(院内にはマスクもご用意しております。)
令和5年4月1日〜ジョンソンエンドジョンソン社とボシュロム社コンタクトレンズにつきまして、価格改定をせざるを得ない運びとなりましたこと、ご了承ください。
常日頃より、長い待ち時間について大変ご足労をおかけしております。 ー新患のコンタクトレンズの作成 ーメガネ(新規・修理含む) ー学校検診※ ー視野検査 ー特殊検査(弱視斜視など) ー白内障オペ後診察 ご予約は、受付時間内(下記載)にお電話をください。 ご協力をよろしくお願いします。 電話:049-251-9722 昼休み(12時〜15時)はスタッフ不在ですのでご注意下さい ※学校検診の用紙持参でお越しの方は、先ずはお電話で予約をお取り願います。 4月〜6月は大混雑が予想されます。ご協力よろしくお願いします。 |

コンタクトレンズ(CL)についてのお問い合わせについて
「コンタクト(CL)の処方箋だけもらえますか?」
→当院ではCLの検査書(処方箋)だけをお出しする診察は行なっておりません。
上記対応については下記理由となります。
コンタクトレンズは実は危険が多い!からです。
具体的には、
1:コンタクトレンズの装着は目の粘膜(角膜)に人工物を付着させる行為です。角膜は非常に薄膜でデリケートであるため、角膜損傷や感染症を起こしやすく、放置すると失明のリスクがあります。
2:次に眼球のカーブの決定ですが、機械で測定した検査データだけでは実際には小さな誤差があります。当院では1週間程度コンタクトを実際試着(お試し期間)して頂き、最終的にカーブの決定しています。自分に合わなカーブはごろつきやズレ、そこから損傷や感染症へ波及します。
3:コンタクトレンズの材質によるアレルギーが多発しています。実際の診察で多いのがまぶたの裏側の様々な異変です。その他にも装着によるトラブルも含め、当院ではコンタクト販売後も3~6ヶ月ごとに定期診察を行っています。以上より、コンタクトを一貫した流れ※の中で診察と位置付けているため、処方箋だけの診察は行なっていないのです。
※<検眼→診察→CL試着→お試し期間→最終の診察→CL販売→定期検診>
木曜日 | 手術のみ(完全予約制) |