白内障日帰り手術
白内障とは・・・
cataract

眼は、よくカメラに例えられます。水晶体はカメラではレンズ、眼の奥はフィルムにあたります。
白内障とは、眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。多くの人は年齢とともに白髪やしみができる様に眼でも同じ事が起こります。
カメラのレンズに当たる水晶体が白く濁ってしまうと、眼の中に入ってくる光の量が減り、像がよく見えなくなってしまいます。この濁りは蛋白質の変性によるもので元に戻ることはなく進行していきます。
白内障は早ければ40歳から発症し、80歳を超えるとほとんどの人が白内障の状態にあるといわれています。この水晶体を人工レンズに入れ替えるものが白内障手術といわれるものです。

また加齢の他に、糖尿病、外傷やアトピー性、ステロイド使用によるもの、先天性等の要因があります。
白内障が進行すると視力が低下するだけでなく様々な症状が出現します。
かすみやまぶしさ(羞明)が出ることがあり、白内障のない人ではまぶしく感じない弱い光でもまぶしさを感じるようになります。

当院での手術は日帰りとなりますので、日常生活が自立できている方、もしくはご家族のサポートが得られる方が対象になります。

白内障の手術とは

濁った水晶体を超音波で吸い出し、人工のレンズに入れ替える手術になります。
麻酔は通常の単純な白内障の場合には、点眼麻酔のみで行います。痛みはほとんど感じません。合併症などで、少し時間がかかる場合には局所麻酔薬の注射を行ってから始めます。

  1. 眼の消毒を行い清潔な布をかけます
  2. メスで2-3mmの小さな切開をします
  3. 超音波で濁った水晶体を細かく砕き、吸引します
  4. 水晶体の袋(水晶体嚢)の中に眼内レンズを挿入します
  5. 眼帯を付け終了
術後の見え方、注意事項について
  • 視力低下の原因が、すべて白内障によるものであれば、手術によりほぼ100%の視力改善が得られます。しかし神経(視神経症、緑内障etc)や角膜(トラコーマなどによる角膜混濁など)眼底(眼底出血、網膜剥離など)の病気の合併症を併せもつ場合には、その合併症の程度によっては良好な視力改善が得られない場合もあります。
  • 術後数ヶ月は経過観察のため通院が必要です。当院通院でなくてもかまいませんが、その際には紹介状をお書きします。
  • 手術翌日眼帯が外れてからもしばらくは保護メガネを使用していただきます。
  • 手術前に使用していた眼鏡はまず合わなくなっています。眼鏡は必要に応じ、約2ヶ月後に作製いたします。術後は、眼鏡を作ってもすぐに度数が変わってしまう可能性があるため、屈折が安定したところで作製します。お車の運転がお仕事のかたなどは、術後早期に仮の度数の眼鏡を作製いたします。
後発白内障とは

白内障手術では、水晶体の中身を人工レンズに入れ替える手術ですが、術後時間が経つと、残していた袋(水晶体嚢)自体が濁ってくることがあります。これを後発白内障と呼びます。進行すると視力が低下しますが、レーザーで治療することが可能です。手術ではないため短時間で終了し、治療後の生活制限はありません。

レーザーについて詳しく